料金案内
※当社は特に相談業務に強みを持っており、どのコースにも次の内容は入っています。
- 1. 労務相談(例)
・仕事に合わない人を雇ってしまったがどうしたらいいのか?
・パフォーマンスに合わない賃金を下げられるのか?
- 2. 当社独自のコンサルメニューに従ってご提案
- 3. 法改正情報のご提供と実務対応
- 4. 有利な助成金情報を数ある中から迅速にご提供
- 5. 世の中の流れの先を読んだご提案、ご相談(デジタル化)
プランA
労務相談+社会保険手続き+給与計算
- 労務に関すること全てをお任せの基本パックです。
- 月々の定額顧問料で、労務相談、社会保険手続き、労務相談に対応するプランです。
- 社会保険手続きや給与計算をお任せいただく事で、企業状況の詳細まで把握し、適切なサービスを提供いたします。
- 社会保険手続き、給与計算、相談までオンラインでの対応が可能です。
従業員数 | 基本料金 | 社会保険手続き | 給与計算 | 勤怠集計 |
50名まで | 25,000円 | 550円/名 | 770円/名 | 330円/名 |
51名~100名まで | 35,000円 | 550円/名 | 770円/名 | 330円/名 |
101名~300名 | 45,000円 | 550円/名 | 660円/名 | 330円/名 |
301名~500名 | 55,000円 | 550円/名 | 660円/名 | 330円/名 |
501名以上 | 別途お見積もり | 別途お見積もり | 別途お見積もり | 別途お見積もり |
- 初期設定費用 2,200円/名
- システム料含みます。
- ※サポート内容は個別にご確認ください。
- (下記、詳細一覧がございます)医師国保・歯科医師国保の場合は月額5,500円追加料金を頂きます。
プランB
労務相談+社会保険手続き
- 労務相談と社会保険手続きに対応するプランです。
- 自社で給与計算を行いながら、複雑な社会保険手続きは弊社にお任せください。
- 人事労務を経営者が兼任するのではなく、担当従業員がおられる場合にお勧めです。
- デジタルツールの導入支援により業務の効率化が見込めます。
- また、社会保険手続きは基本オンラインでの対応が可能です。
従業員数 | 基本料金 | 社会保険手続き |
50名まで | 25,000円 | 660円/名 |
51名~100名まで | 35,000円 | 660円/名 |
101名~300名 | 45,000円 | 660円/名 |
301名~500名 | 55,000円 | 550円/名 |
501名以上 | 別途お見積もり | 別途お見積もり |
- 初期設定費用 1,100円/名
- システム料含みます。
- 医師国保・歯科医師国保の場合は月額5,500円追加料金を頂きます。
プランC 労務相談+給与計算
- 労務相談と給与計算に対応するプランです。
- 従業員5人未満の個人事業主様など、社会保険が適用されていない企業様や、社会保険組合、労働保険組合などに加入している場合におすすめです。
- 給与計算だけを任せたい企業様にお勧めのプランです。
- 給与計算は基本オンラインでの対応が可能です。
従業員数 | 基本料金 | 給与計算 | 勤怠集計 |
50名まで | 25,000円 | 770円/名 | 330円/名 |
51名~100名まで | 35,000円 | 770円/名 | 330円/名 |
101名~300名 | 45,000円 | 660円/名 | 330円/名 |
301名~500名 | 55,000円 | 660円/名 | 330円/名 |
501名以上 | 別途お見積もり | 別途お見積もり | 別途お見積もり |
- 初期設定費用 1,100円/名
- システム料含みます。
プランD
労務相談
- 労務相談に対応するプランです。人を雇うことで色々な労務問題が発生します。
- 初めて人を雇用する企業様から、上場企業の総務担当者の外部相談役としての利用まで
- 幅広く活用いただけるプランになっております。
- 社会保険手続き、給与計算は自社で対応できるお客様にお勧めです。
- また、急遽、社会保険手続き等が必要になった場合でも、スポットによる対応も可能です。
従業員数 | 基本料金 |
30名まで | 22,000円 |
31名~50名まで | 27,500円 |
51名~100名 | 35,200円 |
101名~200名 | 41,800円 |
201名~300名 | 46,200円 |
301名~400名 | 52,800円 |
401名以上 | 別途お見積もり |
その他業務
その他 サポート料金表
支援区分 | 支援内容 | レギュラー顧問 |
---|---|---|
通常業務 | 高年齢者雇用継続給付金(初回のみ) | 16,500円 |
社会保険の算定基礎届(7月)基本料27,500円+人数 | 1,100円/1人 | |
労働保険料の確定申告(7月)基本料27,500円+人数 | 1,100円/1人 | |
随時改定手続 | 1,100円/1人 | |
賞与計算(社会保険賞与支払届込み) | 880円/1人 | |
年末調整・法定調書作成サポート(基本料16,500円+切手代) | 2,200円/1人 | |
労働基準監督署、年金事務所等役所調査対応(1回あたり) 基本料16,500円+人数 | 550円/1人 | |
労働基準監督署、年金事務所等役所調査の事前確認、是正報告 | 状況により相談 | |
就業規則等部分改定(1条文あたり) | 5,500円 | |
労災 | 療養(補償)給付、療養費支払申請書 | 5,500円 |
休業給付請求書(1回目のみ22,000円) | 5,500円 | |
労働者死傷病報告 | 5,500円 | |
労災保険第三者行為災害届 | 33,000円 | |
ケガ・病気 | 健康保険傷病手当金請求書(1回あたり) | 5,500円 |
健康保険第三者行為による傷病届 | 5,500円 | |
出産・育児・介護 | 出産手当金支給申請(1回あたり) | 5,500円 |
育児・介護休業給付金賃金証明、申請手続(初回のみ) | 16,500円 | |
協定書 | 変形労働時間制に関する協定届(1年単位、1ヵ月単位、フレックス、裁量労働制、事業場外みなし労働時間制)(2カ所目からは1件につき5,500円) | 11,000円 |
36協定届、特別条項協定(2か所目からは1件につき5,500円) | 11,000円 | |
助成金 | 助成金申請代行(とくに煩雑なものはこれによらず、各助成金により異なる) | 成功報酬18.75% |
開業支援 | 社会保険新規適用(健康保険、厚生年金)1~4人 | 55,000円 |
社会保険新規適用(健康保険、厚生年金)5~9人 | 66,000円 | |
社会保険新規適用(健康保険、厚生年金)10~19人 | 88,000円 | |
社会保険新規適用(健康保険、厚生年金)20人以上 | 1人増すごとに1,100円を加算 | |
労災保険新規適用 1~4人 | 22,000円 | |
労災保険新規適用 5~9人 | 27,500円 | |
労災保険新規適用 10~19人 | 33,000円 | |
労災保険新規適用 20人以上 | 1人増すごとに1,100円を加算 | |
雇用保険新規適用 1~4人 | 22,000円 | |
雇用保険新規適用 5~9人 | 33,000円 | |
雇用保険新規適用 10~19人 | 44,000円 | |
雇用保険新規適用20人以上 | 1人増すごとに1,100円を加算 | |
雇用保険適用事業所設置届の作成 | 22,000円 | |
所轄労働基準監督署への事業所設置届 | 11,000円 | |
労災保険特別加入手続き | 16,500円 | |
雇用保険事業所一括・被一括関係手続(1件あたり) | 11,000円 |