インプルーブ社会保険労務士法人ではオンラインを通じて全国のお客様の対応が可能です。
労務相談、給与計算、保険手続きなど、すべてオンラインでの対応が出来ます。
チャットはChatwork、web会議はChatworkやZoom、Google Meetなどのシステムを使用します。
直接面談するより効率的なサービスを提供いたします。
お電話でのお問い合わせはこちら
072-628-8500
営業時間 9:00~18:00
チャット相談のお申し込みはこちら
顧問先様専用ページ
2023年4月から中小企業も対象となる月60時間超の割増賃金率引上げへの対応
2023.03.07 →
2024年4月から適用となるトラック運転者の時間外労働の上限と改善基準告示
2023.02.28 →
従業員が退職するときの申出時期と年休の取得
2023.02.21 →
36協定にまつわるよくある質問
2023.02.14 →
人材開発支援助成金に創設された「事業展開等リスキリング支援コース」
2023.02.07 →
民間企業の障害者実雇用率 過去最高の2.25%の実績`
2023.01.31 →
2023年4月から中小企業も対象となる月60時間超の割増賃金率引上げへの対応
2023.01.24 →
年次有給休暇の取得義務にまつわるよくある質問
2023.01.17 →
36%の企業が同一労働同一賃金問題に未対応
2023.01.10 →
常時雇用労働者の定義・カウント方法
2023.01.03 →
12月2日より拡充されたキャリアアップ助成金
2022.12.20 →
12月以降の雇用調整助成金と小学校休業等対応助成金の内容
2022.12.13 →
高槻市中小事業者物価高騰対策支援金
2022.11.08 →
マイナンバーカードで可能になった雇用保険の失
2022.12.06 →
定期健康診断以外の健康診断が必要となる労働者
2022.11.29 →
企業の年間休日数の平均は減少し107.0日に
2022.11.22 →
年次有給休暇の8割要件を計算する際のポイント
2022.11.15 →
12月より変わる事務所の照度とパソコン作業等を行う際の作業管理のポイント
2022.11.08 →
全国健康保険協会(協会けんぽという)の被扶養者資格の再確認
2022.11.01 →
今年も11月に実施される過重労働解消キャンペーン
2022.10.25 →
年休の計画的付与制度と運用時の留意点
2022.10.18 →
就業規則を変更した際の届出に係る適切な手続き
2022.10.11 →
2022年度の労基署による不払い残業代の是正指導 約65億円
2022.09.27 →
30円以上の大幅引上げとなる2022年度の最低賃金
2022.09.20 →
2022年10月より対応が必要な人事労務に関する各種改正点
2022.09.13 →
企業型確定拠出年金という素晴らしい制度があります
2022.09.09 →
改めて確認したい管理監督者の労働時間の把握義務と割増賃金の支払い
2022.08.16 →
短時間労働者の社会保険加入における賃金の考え方
2022.08.09 →
労働者301人以上の企業が対象になった男女の賃金の差異の情報公表
2022.08.02 →
キャリアアップ助成金 正社員化コースの変更点について
2022.03.01 →
☆大学の教科書や大手企業の管理職教育テキストとして採用され、高い評価を得ています。
☆現場で起こりがちな問題をピックアップ!
☆労働時間、解雇、賃金など、実務上よく問題になる項目を図解入りで解説。
☆はじめての担当者に
☆派遣労働者・派遣元・派遣先など派遣についての法律・実務を、図表を使ってやさしく解説
☆社会保険労務士からも「わかりやすい」と評判の本
☆計算せずに一目で受給額がわかる早見表を数多く掲載
創業以来20年、主に中小企業の社外人事部として、さまざまな問題に取り組んできました。
最近は、人が採用できない、採用してもすぐに辞めてしまう、そんな悩みを抱えている中小企業がとても多いと感じています。
私たちは、魅力的な社内体制づくりから、求人のしかた、採用した人を離さないためのキャリアアップの見える化、賃金のみえる化など優秀な人材の採用・定着のためのさまざま提案をしています。私たちは、会社の発展とそこで働く人々が幸せになることを願って日々努力しています。
代表取締役:下山智恵子
「ひとつひとつの仕事にていねいに」をモットーに、誠実に取り組んでまいりました。独立前より31年(創業より20年)の人事労務の豊富な経験と実績があります。
高い品質、迅速な業務でクライアントはもちろん、役所からも高い評価をいただいています。
「会社(=そこで働く人)のためになる提案」を常に考えています。
お客様の側に立ち、利益を最大限に、リスクを最小限にするためのご提案をいたします。
また、難しい法律用語も一般の方にわかりやすいように、やさしい言葉で説明するよう心がけています。
法律・判例に精通し、正しい知識と豊かな経験をもとに、顧客企業に最善のアドバイスをします。
また、想像力を働かせ、先を読んだ仕事を致します。